メディア映像デザイン科
映像だからできる表現で、
未知の世界を切り拓け。
映像がとても身近になった今、人々の心を動かすコンテンツを生み出すことは簡単ではありません。
撮影や編集のスキルはもちろん、企画や演出を学び、 世の中が求める価値ある映像をつくるクリエイターを育てます。


主なカリキュラム
CM企画
CM制作、セールスプロモーションの流れを把握し、マーケティングに必要な知識や目的に合った企画立案およびコンテで、メッセージを伝える手法を学びます。
ホームページ基礎
Webサービスのあり方やインタラクションについて理解を深めます。また、CSSコーディングやJavaScriptを利用したサイト制作技術を学びます。
映像基礎
映像を撮影するためのカメラワークやワークステーションで編集作業を行う基礎工程を学びます。放送規格、撮影・編集の基礎概念、制作に必要なソフトウェアの操作法を修得します。
3DCG基礎
3Dツール機能全般の理解と3D空間での操作感覚を養い、モデリング、マテリアル、マッピング、ライティング、カメラワーク、アニメーションの一連の工程を、制作を通じて修得します。
CG概論
講義を通じてCGや映像の具体的な制作手法を学びます。色の特性、写真撮影、デジタルデータの概要、知的財産権などの基礎知識と関連知識を理解して検定取得を目指します。
ドローイング
形のとり方、構図、バランス、質感の観察力と表現力を養います。モノを創る基本となる見る力・描く力を養い、観察力・表現力を高めます。
年間スケジュール
1年次
まずは、デザインの基礎知識と映像の特性を理解します。
色彩やドローイング、DTP、Webなどのビジュアル表現の基本を徹底的に学び、撮影や編集を通じて映像制作の基礎知識への理解を深めます。
1年次の流れ

- 教科目
- 映像基礎・CM企画・アニメーション演習・CG概論・ホームページ基礎・DTP基礎・ドローイング・ベーシックデザイン・写真基礎・3DCG基礎・総合デザイン論
- 修了制作
- テーマに沿った企画からデザインを学びます。
2年次
世の中に役立つ「魅せる」映像技術を磨く。
1年次を基礎に、グループワークや実務的な映像制作で、より専門的な情報編集能力を身に付けます。
日常における映像の可能性と新たな価値を探り、ビジネスにつなげる考え方を養います。
2年次の流れ

- 教科目
- 映像演習・映像編集・メディアデザイン・情報デザイン・DTP演習・テーマ研究・映像企画・インタラクティブデザイン・コース選択授業
- 卒業制作
- 2年間の学修成果を発表する卒業制作展が開催されます。コンセプトに基づいたメディア表現を追求します。
専攻コース
-
映像・アニメーション専攻コース
3DCG のキャラクターや背景を作成するモデリングやマッピ ングの技術や、リギング、パーティクルなどのアニメーショ ン・テクニックを学びます。
また、映像編集ソフトと連携し、 生成した動画素材を用いた合成や視覚効果を実現するための 編集技術を身につけ、映像表現を拡張します。 -
Webクリエイティブ専攻コース
画面構成や操作性に優れたサイト制作技術や、急速に変化するインターネットの時流に適した動的コンテンツ制作技術を修得します。
企画立案から制作・管理・運用にいたる一連の工程を学びプロスキルを養い、人と人をつなぐ情報伝達力を身につけます。
学生作品
資格・進路
取得可能な 資格・検定 |
情報検定(情報デザイン試験)[J検]/CGクリエイター検定/色彩検定 など |
---|---|
将来の 仕事場 |
映像制作会社/Web制作会社/CM企画・番組制作会社/CG制作会社/広告代理店/デザイン事務所/フォトスタジオ/ブライダル会社/企画広報 など |
めざす 職業 |
ディレクター/番組制作スタッフ/映像カメラマン/映像編集オペレーター/CMプランナー/コンテンツデザイナー/CGデザイナー/CGモデラー/CGアニメーター/Webデザイナー/Webプログラマー など |